イルカ

スポンサーリンク
雑談

日薬学術大会に参加しました その1

9月22、23日に埼玉にて行われた日本薬剤師会学術大会に参加してきました。工場勤務の人間としてはあまり関係のないかもしれないとは思いつつも今後の薬剤師のあり方とか、現場ではどういうことをしているのか、問題となっているのは何かなどを知る良い機...
GMP

医薬品の安定供給について その2

最初に断っておきます。愚痴になります。 安定供給について、よく上流側(製薬企業、卸)の話は出てきますが、下流側(病院、診療所、薬局)の話は全くと言っていいほど話があがりません。浪費してないか?、偏在してないか?と思います。 ただでさえ供給量...
GMP

安定供給責任者

先日、医療用医薬品の安定確保策に関する関係者会議(安定確保会議)が厚労省で行われたそうです。そこで、製薬企業に安定供給責任の設置を義務化することを検討しているようです。 個人的な意見ですが、設置して何が変わるのか、むしろ安定供給という責務の...
GMP

MFについて

MF(マスターファイル)というものがあります。 国内又は外国の原薬等製造業者が原薬等の製造方法・製造管理・品質管理等に係る審査に必要な情報を事前に登録することで、製剤の承認申請者等に対し審査に必要な情報のうち知的財産(ノウハウ)に関わる情報...
GMP

元素不純物ガイドラインの対応について

元素不純物ガイドラインに関する対応が令和六年6月末までに対応が必要でした。その中で6月25日付けでQ&Aが改めて発出されました。 また、6月28日に第十八改正 第二追補が発出されました。 期限直近にQ&A出すってどういうことやねんと正直思っ...
GMP

添付文書の電子化による緩衝紙について

ちょくちょく話題に上がる添付文書の電子化の緩衝紙について、個人的に思っていること。 添付文書の電子化はすでに進んでいます。電子化は箱にある添付文書が最新でない可能性があることと紙資源の浪費という点から電子化させるといった流れだったと認識して...
GMP

医薬品の安定供給について

後発品の安定供給に関するガイドラインが発出されたことは書きましたが、では実際に先発を含め全ての医薬品が安定して供給されるにはどうすればいいか。 製造工程に問題ないかバリデーションをとる、製造ラインの最適化、設備更新、原料のダブルリソース化、...
GMP

医療用医薬品、一般用医薬品、医薬部外品の管理について その2

医療用医薬品と一般用医薬品、医薬部外品の管理について前回は法律上の許可の面から見ましたが、今回はGMPの面から考えたいと思います。 上記URLがGMP省令です。以下ここから定義の部分について引用します 第3条 法第十四条第一項に規定する医薬...
雑談

販売情報提供ガイドライン

GQP、GMPに関わるものではありませんが医薬品メーカー、医薬品卸が守るべき物として、販売情報提供ガイドラインがあります。 これは過去、ディオバン事件やCASE-J事案などの臨床研究不正などを通じ、明確な虚偽・誇大には至らないものの不適切使...
GMP

医療用医薬品、一般用医薬品、医薬部外品の管理について その1

医師会臨時代議員会において常任理事で中医協で医師会委員として参加されている宮川氏が以下の発言があったようです。 (OTCは)単一成分ではなく配合剤がほとんどである上、製造管理や品質管理が医療用医薬品と同等ではないOTC医薬品を医療現場に提供...
スポンサーリンク