雑談 2025年のご挨拶 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。自分の今年の抱負は昨年から始めているこのブログの更新回数を増やすことです。さて、2025年、医療業界にどんな動きがあるでしょうか。まずパッと思いつくのは前々から言われていた20... 2025.01.05 雑談
GMP GMP監査 医薬品またはその原料、資材等の製造業者がGMPを遵守した製造を行っているか確認する監査を行う必要があります。定期的に行われますが、過去の指摘事例、変更、逸脱連絡の数、内容、原薬などの種類によって訪問間隔は違ってくると思いますが大体3年に1度... 2024.12.31 GMPGQP
GMP 薬価が下がる影響 薬価がまた引き下げられるようです。薬価が下がるとどんな影響を受けるか、書き出してみます。まず、単純に医薬品の価格が下がるので、製薬企業の利益が減ります。本来得られていた利益から配分される従業員の給料、医薬品の開発のための研究費、製造設備の維... 2024.12.22 GMP雑談
GMP 医薬品卸売業について GXPとはあまり関係ないですが(GDPとかはあるけど)医薬品の流通を担っている医薬品卸について色々書いてみようと思います。工場に来る前は卸にいたので振り返りも兼ねて。まず医薬品卸の機能として4つあります。・物的流通(物流)これはそのまま物を... 2024.12.18 GMP
GMP 医薬品の情報提供のあり方 前に書きましたが医薬品の販売情報提供ガイドラインというものがあります。医薬品が物と情報が合わさって初めて医薬品の役割を担うことができます。情報の正確性が非常に重要で、自社に都合の良いような宣伝をする、他社品を貶す、誹謗中傷するなどが禁止され... 2024.11.30 GMPGQP
GMP 整合性点検 後発品医薬品について製造販売承認書と製造実態との齟齬、相違がないかの点検行い、10月末までに日薬連、都道府県に報告しろと通知がありました。そして見つかった相違、齟齬について一変するなり、軽微変更するなり、書類を整備する必要があります。ただ、... 2024.11.24 GMP
雑談 日薬学術大会に参加しました その2 後発医薬品の供給問題と安定供給に向けた対策について分科会がありました。1. 現状の供給問題後発医薬品(ジェネリック医薬品)は医療費削減に寄与していますが、現在その供給に不安定さが生じています。特に、約2割の医薬品が限定出荷されている中、その... 2024.11.17 雑談
GMP 原薬 医薬品を製造するにあたり、その元となる原薬があります。原薬もGMP管理が必要ではあるのですが、物によっては医薬品のグレードで製造していない物を原薬として使用することもあります。(転用原薬)その場合は製造側がきちんと医薬品の原料として使用でき... 2024.11.04 GMP
GMP 製造業者と製造販売業者との連携 製造を他社に委託している場合が特に多いと思うのですが、委託先の製造業者との連絡のやり取りに苦労することが多いです。最近だと元素不純物関連や整合性点検とかですね。何かしら依頼をかけても返事がなかなか来ないとか、変更、逸脱連絡が遅いとか、されて... 2024.10.25 GMPGQP
雑談 医療用医薬品の安定確保策に関する関係者会議(第17回)について 医療用医薬品の安定確保策に関する関係者会議(第17回)が開催されたようでその資料を見てみたんですが・・・。『医薬品の供給状況について、現在、必要な医薬品が供給されず、患者への処置ができない事態も発生している。現状は、平時ではなく有事であるこ... 2024.10.23 雑談